検証結果

スマホリンク(Link)の副業は詐欺?口コミや初期費用から辛口評価!怪しい仕組みを暴きます!

sumaho-link-top
口コミ評価
★★☆☆☆
信頼度
★☆☆☆☆
サービス内容
★☆☆☆☆
料金
★★★☆☆
サポート力
★★★☆☆
  • 人気注目度

    ★★★☆☆

  • 総合得点

    ★★☆☆☆

    13Pt / 30Pt

2022年5月12日

こんにちは!副業研究所の所長です!

私はネットビジネスのすばらしさをお伝えします。

当サイト「副業研究所」では初心者でも取り組みやすい副業をランキング形式でご紹介います。

ランキング上位のものは私自身実践中のものもありますので生の声がお届けできるかと思います。

どんどん副業ライフに役立つ情報を発信していきますね。

link

【本日の検証対象はスマホリンク(Link)です】

副業紹介LINEからスマホLinkを紹介されて、収益性・安全性が気になり、当サイトに足を運んでいただいたことでしょう。

みなさんの悩み・疑問を解決するために調査しました!
【結論】スマホリンク(Link)は怪しい稼げない副業詐欺です!!

私はこの5年間で100案件以上の副業オファーを検証してきています。

当記事では上記の結論と判定した理由を解説していきますので、スマホLinkに取り組むか迷っている方は参考にしてくださいね。

少しでも優良副業を見つける手助けができれば幸いです。

2022年度ナンバーワンオススメ副業の検証記事へ

スマホリンク(Link)の概要

スマホリンク(Link)とは?

link
スマホリンク(Link)の特徴

■年収1,000万円の夢が実現できる

■アプリをインストールするだけ

■自動で資産が増える

■利用者全員が毎日資産を蓄えている

ランディングページから読み取れる情報をまとめてみました。

このような副業ならば是非とも取り組みたいものですが、肝心のビジネスモデルが判明していません。

\\\資産が増える///】

このような言い回しから察するに投資系の副業オファーの可能性が高いです。

抽象的な表現ばかりで現実味にかけますが、検証を続けます。

スマホLinkの公式Lineに参加してみた

line

こちらが、スマホリンク(Link)の友だち追加画面です。

この春リリースされた副業案件のためまだ友だちが500人程度と少なめです。

話題になっているスマホ副業の公式LINEですと、10,000人を超えることも。

【追記】当記事公開の1週間後にも「友だち数」をチェックしてみましたが、「600人弱」とあまり人数が増加していませんでした。

考えられる理由は2つ!

①集客に力をいれていない。

②利用者が満足度の高い口コミを投稿せず、認知度が高まらない。

万が一、②の利用者満足度が低いパターンなのであれば要注意です!!

公式LINEの「友だち数」はその副業案件の人気を示すバロメーターでもあるので、引き続き注視していきます。

スマホLinkの初期費用を検証

スマホリンク(Link)の公式案内の最後で初期費用は4,980円だと判明しました。

通常価格が49,800円のところ特別キャンペーンでこの金額で案内されます。

ですが、通常価格が非常に高額のため、通常価格に値戻りすることは考えずらいので、慌てる必要はないでしょう。

費用を支払うのは、しっかりと安全性・収益性の確認が取れてからにしてくださいね。

sumaho-link-free

ここで1つ思い出したことがあります!!

そういえば、ランディングページの入り口部分では、

\\\期間限定で無料公開///

このように大々的に謳っていましたが、どういうことでしょうか・・・?

もちろん私も完全に無料で参加できると思いました。

一番注目が集まるランディングページで利用者が勘違いを起こすような記載はやめてほしいです。

4,980円の申し込みページが届いた段階でも、詳しいビジネスモデルの説明がありませんでした。

そのため、参加はもう少し深く検証してからにします。

スマホLinkの特定商取引法に基づく表記を検証

スマホリンク(Link)のランディングページ最下部を確認してください。

・プライバシーポリシー

・特定商取引法に基づく表記

なぜか、重要な2項目のどちらも表記がありません!!

本来ならランディングページの最下部にに設置されていますよね。

もちろん私も、それをもとに運営元の会社情報を調べ、安全性を判断しているのですが・・・

運営元すら判明しない副業案件に手を出すのは危険ですね。

特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。
略称は「特定商取引法」「特商法」

スマホリンク(Link)の口コミ・評判を検証

ランディングページとリアルの声に大きな差!?

review

口コミや評判というのは、取り組む副業の優秀さを測るうえで重要なチェック項目です。
みなさんは参加費用を支払う前にしっかりと確認していますか?

軽視しがちですが、必ず参加する前に検索し、安全性を判断しましょう。

スマホリンク(Link)のランディングページよると、みなさんが年収1,000万円稼いでいると謳われています。

そのためネット上やSNSには多くの喜びの声が投稿されていると予想されます!

所長

稼げたという報告はまったく見当たりません(笑)

残念ながら、かなり目を張り巡らせて探したのですが、いくら探してもスマホリンク(Link)で稼げたというリアルと思われる声を発見することができませんでした。

例にもれず、当サイトの口コミ掲示版にも4月現在、満足度の高い投稿はありません。

ですので、ランディングページに記載されている利用者様の声に目を向けてみましょう!

link

こちらは、スマホリンク公式ページに掲載されている【利用者様の声】ですね!

みなさま声をそろえて満足度の高い声をあげていますが、具体的なことには一切触れていません。

詳細が記載された声を取り上げることができない理由でもあるのでしょうか?

これだけ曖昧な口コミばかり掲載されていますと、逆にスマホリンク(Link)運営局が捏造した可能性が高いと疑ってしまうものですね。

みなさんは、ランディングページだけではなく、しっかりと自分でも検索をして口コミを調べるようにしましょう。

Google検索では悪評が目立つ!?

こちらは、スマホリンクをGoogle検索にかけたときの様子です。

すでに当サイト以外の検証サイト様でも「副業詐欺ではないのか!?」という検証結果を報告しているものが上がってきております。

もし仮にスマホリンクが優良案件だとしたら、ここまですぐに集中砲火を浴びるでしょうか!?

当サイト以外でも注意喚起されているため、参加を検討しているかたは慎重にお考え下さい!

スマホリンク(Link)の検証結果|怪しい副業と判明!!

denger
スマホリンク(Link)の怪しいPOINT

×特商法・プライバシーポリシーの記載なし
×ランディングページにしか高評価の口コミがない
×ビジネスモデルが明確ではない
✕他の検証サイト様のジャッジも辛口

【検証結果】スマホリンク(Link)は怪しい投資副業とジャッジ!

本日は誰でも年収1,000万円稼げるスマホリンク(Link)という副業を検証しました。

初期費用、特商法、ビジネスモデル、口コミとあらゆる視点で辛口ジャッジ!

上記のように怪しい点が多数見受けられますので無理に参加する副業ではないかと思います。

どうしても参加したい場合は自己責任でおねがいします!

2022年度ナンバーワンオススメ副業の検証記事へ

当記事を閲覧いただいた方は、スマホ副業に興味があり、当サイトを訪れてくれたのでしょう。

サイト管理人の私は、過去様々な副業に手を出しては失敗を繰り返し今にいたります。
副業生活が4年経過したいま、過去の経験を元に検証情報を発信していきます。

みなさまには私と同じ苦い経験をしてほしくありません!

・本当に稼げる副業案件が知りたい!
・参加中の副業で困っていることがある!
・本業を支える収入の柱を増やしたい!

まずは定期的に当サイトのランキング一覧をチェックしてください。

初心者の方でも取り組みやすい副業を取り上げてます!

きっとあなたに合う副業が見つかるはずです。

※ネットビジネスのメリットはレビューや検証結果を調査したうえでスタートすることが出来る点です。

少しでも副業情報に理解が深まり、優良案件に巡り合えるように今後も検証結果を伝えていきます。

応援よろしくおねがいします。

副業初心者の方はランキング一覧をご参考ください!