検証結果
シェアラップ(SHARE WRAP)は投資詐欺?怪しい副業の評判や安全性を調べてみた
副業研究所の管理人です!
今回はシェアラップという資産運用に注目していきたいと思います。
シェアラップは専用のシステムを使って24時間自動で資産運用をしてくれます。

本当に利益が出る資産運用なのか、費用がかかるのか、どういった仕組みを使っているのかなど徹底的に検証しました。
結論から申し上げますと、シェアラップ(SHARE WRAP)の資産運用はオススメできない危険な案件です!
副業研究所では色々なジャンルの副業について検証し、ランキング形式で紹介しています。
副業初心者の方でも分かりやすくまとめていますので、ご参考になれば幸いです。
2022年度ナンバーワンオススメ副業の検証記事へ
目次
シェアラップとは?どのような資産運用?
シェアラップ概要まとめ
シェアラップは一定の法則通りに自動で運用し続けてくれる投資です。
全世界の金融商品(投資商品)を複数の取引手法で一括運用する次世代型ラップスタイルを使っているようです。
1度設定すればほぼ24時間自動で運用を続けてくれるので、時間がない方でも参加できそうですね。
・効率的に利益を追求できる
・下落相場でも関係なく利益が狙える
・仕事中や睡眠中も安心。24時間チャンスをねらう
・自分に合った運用スタイルを選ぶことができる
シェアラップは投資に興味がある方にはぴったりの内容のように思えますね。
ですがなんとなく稼げるような文言を並べているだけで具体的にどういう方法や仕組みを使って稼いでいくのかが記載されていません。
最近は投資詐欺もかなり横行しておりますので、本当に稼げるものなのかきちんと見分けて行かないとですね。
シェアラップに参加してみた
シェアラップを利用するための手順は下記3ステップとのこと。
①公式LINEに追加
②作戦と運用プランを選択
③自動で一括して運用
まずはLPから公式LINEを追加してみました。

私が友達追加をした時点ではぴったり1000人でした。
シェアラップに参加している人は結構いるのでしょうか。
そして友達追加をすると下記のメッセージが送られてきました。
●●様
SHARE WRAPの公式LINEのご登録ありがとうございます。
●●様の「より良い人生を送るための転ばぬ先の杖」として、必ずお役に立つことを今ここにお約束致します。
24時間世界市場で資産運用の【SHARE WRAP】で第二の収入源を手にしてください。
これから先は「投資したお金」に働いてもらう時代です。
●●様の代わりに世界中で24時間働いてもらいましょう。
・他と違うと言われる理由は何?
・なぜ配当がキッチリ入ってくる?
・誰でも使えるの?
・税金対策はできる?
など、その真相を●●様の目で見て確かめてください。
まずは<SHARE WRAP>を↓より入手して始めていきましょう。
https://●●
一番下に表示されているURLをタップすると、シェアラップを入手しましたというページへと遷移しました。

”あなたの第二の収入源SHARE WRAPを入手しました!”とありますが、特にアプリがダウンロードされた形式もありません。
これで本当に入手したと言えるのでしょうか・・。
そしてページを下にスクロールしていくと新たな事実が判明。
参加するには参加費用が必要?

どうやらfirst experience(判断用プラン)に加入しないといけないようです。
良しあしを判断するだけで初期費用が必要な仕組みが不親切に思えます。
ここまで一切参加費についての説明はなかったのに、ここにきて初期費用が必要なことが判明しました。
7日間の利用で金額は1980円。そして配当として5000円の記載があります。
1980円の初期費用を払うと必ず5000円分の配当金がもらえるということでしょうか。
投資に絶対はありませんので、この配当金も果たして本当に振り込まれるかどうかも怪しいです。
そしてどういうシステムを使用するかなど具体的な説明が一切ありません。
これでは本当にお金を運用しているのかすら怪しいです。
また、プラン名が判断用プランになっていることから、最初はこのプランで始めて、7日間の期間終了後に高額な料金のプランを案内されるでしょう。
高額なプラン料金を払っても稼げる可能性はかなり低いので気を付けてくださいね。
シェアラップの特商法をチェック
副業を始める際に必ずチェックしていただきたいのが「特定商取引法に基づく表記」です。
事業者名 | LLocy |
運営責任者 | 畑中 紘一 |
所在地 | 東京都千代田区神田淡路町2-101 |
メールアドレス | contacts@wrsys-ope.com |
シェアラップには特商法の記載はありましたが、明らかに情報が少ないです。
特に、連絡を取れる手段がメールアドレスのみで電話番号の記載がありませんので、もしなにかトラブルがあった際に困ってしまいますね。
普通の会社であれば電話番号を記載するのは当たり前ですのでこちらの表記のみだと不安を感じてしまいます。
返品・返金についての記載もありませんので、登録後、もし稼げなかった場合でも返品・返金について応じてくれない可能性があります。
このことから特商法としては不十分です。
金銭トラブルに巻き込まれる可能性もありますので気を付けてくださいね。
シェアラップの口コミを調べてみた
ランディングページには利用者の口コミがいくつか掲載されています。

ランディングページには良い口コミしかありませんので、当然ネットで検索してもよい口コミがでてくるはずですよね。
しかし、ネット上には稼げるといった口コミについては確認することができませんでした。
代わりに、稼げない可能性が高い、詐欺の可能性がある、といった内容の記事をいくつか確認できました。
ランディングページに記載されている口コミは実際の利用者の声ではなく、自作自演の捏造された口コミかもしれません。
シェアラップ(SHARE WRAP)検証まとめ

ここまでシェアラップについて徹底検証してきましたが、怪しいポイントがいくつも見つかりました。
①初期費用1980円が必要。高額プラン誘導の可能性も。
②具体的なシステムについての説明が一切ナシ
③特商法の記載が不十分である。
④良い口コミや評価なし
これらのことからシェアラップはオススメできない危険な資産運用ということが分かりました。
24時間自動で運用してくれる投資は非常に魅力的に感じましたが、調べてみると具体的な説明がなかったり特商法の記載が曖昧であったり、不安な点が多数見受けられました。
投資はもちろん稼げることもありますが、その反面マイナスになったり詐欺めいた副業もあるので注意してくださいね。
副業研究所では今話題の副業を日々検証しております。
稼げる副業・稼げない副業を見分けるポイントをわかりやすく記載していますので、少しでも副業のことで悩んだらぜひ参考にしてくださいね。