検証結果
【副業】ミリオンマップ(MillionMap)は詐欺の入り口?
みなさまこんにちは!
副業研究所管理人です。
「お約束通り、現金100万円を手に入れていただきます!」
と豪語するミリオンマップ(MillionMap)という副業案件を検証していきます。
youtube広告にもたびたび登場しているのでご存じの方も多いのではないでしょうか?
ゴージャスなつくりのランディングページに期待感を抱いてしまいます。
【結論】ミリオンマップ(MillionMap)は危険
自ら公式Lineに参加したのですが、現金100万円を手にいれるメモの配布など真っ赤な嘘!
3人の副業案内人のLINEだけさせられました・・・
案内通りに進めてもたらいまわされ、別案件をひたすら紹介されるだけです。
ミリオンマップ(MillionMap)の危険性について解説していきます。
2022年度ナンバーワンオススメ副業の検証記事へ
ミリオンマップの公式LINEに参加


案内に従って画像をクリックするとミリオンマップ(MillionMap)のランディングページに飛ぶことができます。
すると、いきなり制限時間30分のタイマーが作動します!
驚く方もいるでしょうが、慌てることはありませんよ。
再読み込みするとまた30分に戻ります(笑)
残り時間を30分と表示することにより冷静な判断をさせたくないのでしょう。
ランディングページを読み進めると3名のLINE追加を促されます。



案内によると、①から順番に登録することにより100万円現金ゲットに近づくようです。
ところがこの3人をLINE追加してもまったく別物の副業案件を紹介してきます(笑)
「秘密のメモ」
の話もどこへやら・・・
話が完全にすり替わってしまいましたね汗
ミリオンマップ(MillionMap)に参加しても100万円稼げるわけではないようです。
3つのLINEに登録させ、案内をするだけのただのフロントページです。
現在(2022年3月現在)はとくにみらいNaviへの集客に力を入れてる模様。

↑特にSTEP1で追加させられる「みらいNavi」↑という副業は半年前にネット上で大炎上した悪質案件です。
当サイト「副業研究所」でも副業詐欺とジャッジしています。
安易な友達追加はひかえましょう!!
詳しいみらいNaviの情報を知りたい方は下記より合わせてお読みください!
特定商取引法に基づく表記を隠している!?

ミリオンマップ(MillionMap)のランディングページ下部です。
一番下の特定商取引法に基づく表記・プライバシーポリシーのところをクリックしてもページ上部に逆戻りさせられます。
運営元を開示しないのは危険ですね。
なにか隠す理由があるのでしょうか?
金銭トラブルが発生した際に利用者は
気軽に問い合わせをすることすらできません。
ミリオンマップに限らず、新しい副業に挑戦する際は必ず特商法の有無をチェックしましょう。
特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、
勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。
略称は「特定商取引法」「特商法」
公式LINEだけが連絡手段では不安を覚えます。
近頃悪質副業の運営元のLineが凍結される事案が増えていますのでより注意が必要です。
隠された運営元は合同会社LUCKだった

当サイト利用してくださっている有志の方の情報です。
ミリオンマップ(MillionMap)が誘導3案件いずれも「合同会社LUCK」が運営元だということが判明。
ミリオンマップ(MillionMap)
↓↓
・みらいナビ
・NAMIHIME(波姫)」
・monemo マネモ
ミリオンマップ(MillionMap)はこの3つの案件に参加者を横移動させているだけですので、特商法すら表示させていないということですね。
合同会社LUCKはネット上でリリース案件すべてが大炎上している悪質な会社です。



会社の信頼性が地に落ちている状況のため、特商法をクリックしても簡単に確認できないような姑息な手をつかってると判断できます。
あなたは過去に詐欺案件を提供していた新規案件に参加したいですか?
管理人のわたしはお断りです。
■ミリオンマップ(MillionMap)検証結果

・3つの悪質案件に誘導するフロントページ
・特商法の記載なし
・制限時間を設け判断力低下を狙う
ミリオンマップ(MillionMap)は、危険な副業です。
いえ、副業というより危険な副業を紹介する入り口の空っぽ媒体です。
たしかに悪質な3案件に紹介するマップ(地図)ですね苦笑
ミリオンマップ(MillionMap)が掲げる100万円稼げるメモなど存在しません。
そのメモを入手しようと案内を通りに進むと過去に炎上している3案件に無理やり登録させられるので要注意です。
最近は悪徳業者の手口も複雑化しています。
集客予定の案件の前にミリオンマップ(MillionMap)のような豪華な射幸心を煽るランディングページを設置している業者が増加しています。
いまの時代言われるがまま登録を進めるだけでは、優良副業に巡り合えません!
判断して優良な案件にのみ参加するように心がけましょう。
2022年度ナンバーワンオススメ副業の検証記事へ
当サイトを閲覧されているということは、少なからずスマホ副業やネットビジネスに興味がある方かと思います。
サイト管理人の私自身、様々な副業案件に手を出し早4年が経過しますが初期の頃は失敗の連続でした。
みなさまには私と同じ苦い経験をしてほしくないので、検証記事を発信しています。
・本当に稼げる案件が知りたい!
・今の副業で困っていることがある!
・本業を支える収入の柱を増やしたい!等々なにかあれば当ランキングを逐一チェックしてください。
きっとあなたに合う副業が見つかるはずです。
※ネットビジネスのメリットはレビューや検証結果を調査したうえでスタートすることが出来る点です。
少しでもネットビジネスへの理解が深まり、優良案件に巡り合えるように今後も検証結果を伝えていきますので応援よろしくおねがいします。