検証結果

副業ワークス(元ミリオンドクター)に提供されるロードオブマネーは副業詐欺!?自作自演の検証サイトの口コミ・評判に騙されるな!

口コミ評価
★★☆☆☆
信頼度
★★☆☆☆
サービス内容
★★☆☆☆
料金
★★☆☆☆
サポート力
★★☆☆☆
  • 人気注目度

    ★★☆☆☆

  • 総合得点

    ★★☆☆☆

    12Pt / 30Pt

2022年8月2日

【6/13追記】

公式ミリオンドクターが副業名だけ副業ワークスに変更されているようです。

ランディングページだけではなく、中身もそのままの焼き増し案件ですので、「副業ワークス」に参加しても結局はロードオブマネーの利用料金が請求されることが判明しています。

みなさん!こんにちは!

副業研究所管理人です。

本日は最新スマホ副業のミリオンドクター(ロードオブマネー)を調査していきます。

「過去200人以上の利用者の満足度が約95%を誇るAI搭載のマネーUPアプリ」を提供してくれる副業のようです。

どうやらマネーUPアプリ(ロードオブマネー)を利用して収益をあげていくお仕事とのこと

副業名にドクターがつくので、なにかトラブルを治すお仕事かと思いましたが違うようですね(笑)

ここだけ着目してもお仕事の実態がつかめないので管理人自ら調査してきました。

【結論】ミリオンドクター(ロードオブマネー)は怪しい副業詐欺案件だと発覚!

残念ながら、いくら調査しても提供されるマネーUPアプリの稼げるエビデンスを見つけることができませんでした。

今回も期待外れの結果となりましたが、調査結果をお伝えしていきますね。

管理人がみなさまへおすすめする副業の検証記事はここをクリック

ミリオンドクター(ロードオブマネー)とは

ミリオンドクター(ロードオブマネー)概要

・必要なものはスマートフォンのみ
・報酬を受け取る口座が必要
・知識・経験必要なし
・スキマ時間だけでOK
・最大16万円分以上のステップアップボーナス

ミリオンドクターは、完全在宅可能で自分の生活スタイルに合わせて稼ぐことができるようです。

ランディングページを確認すると、誰でも稼げるように見えますので、前のめりになってしまいます

このような稼ぎ方が実現できるのであれば素晴らしい副業だとおもいます。

様々な角度から安全性を確認していきます。

提供ツールロードオブマネー(マネーUPアプリ)

ミリオンドクターは投資系の副業!?

ランディングページを確認するとミリオンドクターは投資系の副業案件であることがわかりました。

ロードオブマネーというAI搭載のマネーUPアプリを使用して収益をGETするようですね。

投資といっても色々ありますよね。

株、ビットコイン、FX・・・多岐にわたりますが、ランディングページ上ではなぜか何をするのか説明をしてくれません。

たぶん、マネーUPアプリ=自動取引ツールのことを指しているのではないでしょうか?

自動ツール系はほんとうに良し悪しがわかれたびたび副業業界で炎上する分野です。

本当に優秀なものから、初心者でも裁量取引をしたほうがよっぽどマシなものまでありますので注意が必要です。

参加の判断基準として、過去の運用実績や利用者の口コミが重要になりそうですね。

初期費用は4,800円

引用:ミリオンドクターランディングページ

ミリオンドクター公式Lineからロードオブマネーの初期費用の案内が届きました。

初期費用の内容

・ロードマップガイド

・スタート版アプリ

・ステップアップボーナス16万円分

・5日以内稼働で5万円分付き

こちらが初期費用を支払い、提供される内容です。

ずいぶん豪華すぎる内容ですが、大丈夫でしょうか?

どう考えても本当に16万円や5万円がプレゼントされるのであれば、ミリオンドクター運営局は大赤字でしょう。

非現実的な内容ですので信憑性に欠けます。

ランディングページから仕事内容を考察

ロードオブマネー(マネーUPアプリ)の再現性を知りたくランディングページを読み進めると・・・

どうやら投資系の副業オファーのようです。

アプリの収益イメージが掲載されていました。

はい、ふざけていますね(笑)

学生でも作れそうな画像1枚でなにを信じろというのでしょうか?

それ以降、ランディングページには、マネーUPアプリ(ロードオブマネー)の再現性が一切明記されていません。

ビジネスモデル・投資実績が一切明記されていない、ツールを信頼して運用資金を託すのは自殺行為に思えます。

超危険!要注意です!

副業初心者の方はランキング一覧をご参考ください!

表示される検証サイトは自作自演?やってみたは嘘!

さらに調査を進めてまいりました。

Google先生で「ミリオンドクター」と検索をしてみました。

上位には、ミリオンドクターを優良副業と判定する検証サイトが並んでいます。

珍しく優良案件の発見に心躍ったのもつかの間、検証サイトの記事に違和感を覚えます。

ランディングページの画像を引用しているだけで内容が空っぽの自作自演記事なのです。

というより、ランディングページの口コミ自体すらいま思えば自作自演でしょう(笑)

口コミの発言者の情報もないので信用できませんね。

匿名希望とすらありませんね(笑)

具体的なお仕事内容だけ一切触れていないのも気になります。

とにかく体験談が薄すぎます!

挙句の果てには、アプリで資産運用すると説明をしていたのに、写真がどうのとか(笑)

どこからか口コミだけコピペでもしてきたのでしょうか?

チェックが甘すぎます。

案件から検証まで1パッケージで自作自演で完結している様は恐怖を覚えます

口コミ・評判を自作自演する理由とは?

ここまで悪質な手法を使ってまで集客をする理由としては、

「バックエンドプランの販売をしたい!」

これに尽きるでしょう。

ミリオンドクター運営局は、自社案件を悪質案件と認識しているのでしょう。

間違いありません!!

そのため、私のような検証記事を投稿している人間に炎上させられないための防御壁として、自作自演の記事を投稿しているのです。

気になるかたは自分でも検索をかけてください。

まったく根拠もなく安全・稼げると連呼しています。

自作の検証記事には特商法の記載があるから安全!

と断言しておきながら特商法の画像が抜けていたりとつっこみどころ満載の内容となっています。

ステップアップボーナスから読み取れること

ミリオンドクターのランディングページには最大16万円のステップボーナスが大きく掲載されています。

ですがこの画像をみてください。

画像の一番下の部分を見てください!

「10万円分ゲット!」とありますが、アプリ利用後と記載されています。

ですので、利用期間があると読み取ることができますね。

アプリの利用期間に応じて、利用料金が発生し、それがバックエンドプランとして販売されている可能性があるので要注意です。

特定商取引法に基づく表記

危険POINT

特定商取引法に基づく表記の記載がありません

特定商取引に関する法律は、訪問販売等、業者と消費者の間における紛争が生じやすい取引について、
勧誘行為の規制等、紛争を回避するための規制及びクーリング・オフ制度等の紛争解決手続を設けることによって、取引の公正性と消費者被害の防止を図る、日本の法律である。
略称は「特定商取引法」「特商法」

これはいけませんね!!

なにも販売しないのであれば、記載がなくても問題ありませんが、信頼性にかけます。

ですがミリオンドクターは収益システムを提供してくれる副業です。

ツール利用には料金がかかると予想できますので特商法の記載がないのはやばいかと・・・

運営元の電話番号や住所もわからない状態で「ミリオンドクター」のツールのせいで金銭的なトラブルをがおきたらどうなるのでしょうか・・・?

泣き寝入りするしかない危険性があります。

特定商取引法に基づく表記が追加記載

追記】ランディングページ下部に特商法のリンクが追加されたので検証しました。

さすがに特商法の記載を設置しないのはまずいと思ったのでしょう。

ランディングページの下部に設置されていたので検証してみました。

これが追加で設置されたものです。

慌てて追加したのでしょう。

なぜか運営元の会社名の記載がありませんでした。

一番重要な記載部分がなぜ抜けているのか?

住所が記載されていたので、「国税庁法人番号サイト」で会社所在地の住所を入力。

すると該当するデータなしと表示されました。

会社所在地を架空のもので表記している危険性があります。

販売価格をみてみると販売ページに記載と表記されています。

ロードオブマネーの利用は無料ではないことがわかります。

数千円などのお手頃価格なら問題ありませんが、数十万円のバックエンドプランがある可能性があるので注意が必要です。

最後に免責事項に記載されている激やばPOINTについて触れます!

免責事項から読み取れること

・ツールの安全性は保障しない
・投資の最終決定は自分で
・損しても利用者の責任

ミリオンドクター運営局は利用者がいかなる不利益をこうむっても一切責任をもたないということです。

ミリオンドクターの副業に参加後、いくら稼げますよとクロージングされたところで、特商法で記載されているこれが本音ということです。

つまりロードオブマネー(マネーUPアプリ)の利用は優秀で且つ再現性が相当高いシステムでないと危険ということがわかります。

投資初心者の方は絶対に手を出すのは辞めましょう!

運営元は株式会社PROGRESSと判明

さらに追加情報です!【4月1日現在】

ミリオンドクターの運営元は株式会社PROGRESSであると判明しました。

当サイトでも怪しい投資副業だと警報をならしたアプリッチの運営元ですね。

実は、アプリッチ・ミリオンドクターの運営責任者が共に新川卓也だったのです。

アプリッチはミリオンドクターよりも先にリリースされ、すでにネット上では大炎上している危険案件です。

アプリッチが超危険な案件と発覚しているのに、ミリオンドクターは優良案件であるとは到底思えませんよね。

より手を出してはいけない裏付けとなります。

アプリッチの検証記事を合わせて読みたい方は下記より

検証まとめ|詐欺の可能性大

危険なポイントまとめ

・LP・検証サイト共に自作自演
・ビジネスモデルの明記なし
・高額バックエンドの可能性あり
・ネット上に喜びの声皆無
・ミリオンドクター運営局=株式会社PROGRESS(←NEW)

本日はミリオンドクターという副業案件を検証してまいりました。

結果は自作自演を重ねる悪質な副業詐欺だと判明しました!

運営元が悪名高い株式会社PROGRESSと追加で発覚。

半年間炎上し続けたアプリッチの焼き増し案件の可能性があります!!

AI搭載のマネーUPアプリ(ロードオブマネー)=アプリッチのアプリの流用でしょう。

ミリオンドクターに参加すると高額な自動売買ツールを購入させられると予想されますので、安易に参加するのは控えたほうがよさそうです。

参加する際は自己責任でおねがいします!!

初心者がまずは取り組むべき副業はここをクリック

当サイトを閲覧してくださっている方は、スマホ副業やネットビジネスに興味がある方かと思います。

サイト管理人の私自身、様々な副業案件に手を出しては失敗と・・・
副業生活がスタートして4年が経過したいま、過去の経験を元に検証情報を発信していきます。

みなさまには私と同じ苦い経験をしてほしくありません!

・本当に稼げる案件が知りたい!
・今の副業で困っていることがある!
・本業を支える収入の柱を増やしたい!

等々なにかあれば当ランキングを逐一チェックしてください。

初心者の方でも取り組みやすい副業を取り上げてます!

きっとあなたに合う副業が見つかるはずです。

※ネットビジネスのメリットはレビューや検証結果を調査したうえでスタートすることが出来る点です。

少しでも副業情報に理解が深まり、優良案件に巡り合えるように今後も検証結果を伝えていきます。

応援よろしくおねがいします。