検証結果

マネビズ(スマホでできるもん)の人工知能は嘘!?副業ワークスの焼き増しにつきFX投資の自動売買ツールと判明!

manebiz
口コミ評価
★★★☆☆
信頼度
★★☆☆☆
サービス内容
★★☆☆☆
料金
★★☆☆☆
サポート力
★★★☆☆
  • 人気注目度

    ★★★★☆

  • 総合得点

    ★★★☆☆

    16Pt / 30Pt

2022年8月4日

manebiz

本日の検証対象は、「株式会社プログレス」が提供するマネビズ(スマホでできるもん)という新規オファーです。

今年の7月にリリースしたスマホ副業ですので、情報量が不足している部分もありましたが、当サイト管理人が最速検証して、みなさまに安全性をお伝えしていきますね。

取り組むか検討中の方は、まず当記事を最後まで閲覧してからにしていただきたいです。

ではまずは管理人のマネビズへの結論からお伝えしていきます。

【検証結果】

マネビズはFXの自動売買ツールであり、再現性のかけらもない危険な副業の可能性大です!!

独自の視点でポイントごとに調査を進めていくと、欠陥だらけの悪質なFX自動売買ツールを購入させられることが判明しました。

このような検証結果に至った理由を項目ごとに根拠づけてまとめていきます。

当記事を最後まで閲覧していただくことにより、マネビズへの知識が深まるだけでなく、スマホ副業へのリテラシー自体を高めていただけるよう解説しますね。

副業で成功を収めるためには、やる気や継続力だけでは叶わない時代に突入しています。取り組む副業のジャンルや案件を選定する段階から勝負は始まっているんです。

訪問していただいた方には、副業ライフを充実させるきっかけを与えられれば幸いです。

2022年度ナンバーワンオススメ副業の検証記事へ

マネビズ(スマホでできるもん)とは?

マネビズを登録してみた

本日の検証対象であるマネビズへの参加方法は少し複雑です。

まずは、この「スマホでできるもん」というかわいいページから、友だち追加をします。

そして提供されるアンケートを答えると最適なアプリが見つかったとアナウンスされるのですが、それが「マネビズ」です。

どうやら「スマホでできるもん」自体は副業案件ではなく、マネビズへの集客と誘導を担うだけのフロントページのようですね。

それ自体は構いませんが、いきなり開始されるアンケートにまず問題点がありました。

数分で終わる簡易的な質問ばかりでしたので、複数のスマホ端末で様々なパターンの回答をしてみました(こんなことをするのは私だけかもしれませんが笑)

やはり悪い予感は的中し、どのようなパターンで回答をしても、辿り着く最適アプリはマネビズと表示されました。

つまりはLine追加者の作業達成感を生ませるだけのフェイクアンケートということです。

人工知能というリアル感を出したいのでしょうが、無駄な作業をユーザーに強いていることがわかり、すでに不信感MAXですね…。

ではインチキアンケートに導かれた最適アプリ(笑)の案内をチェックしていきましょう。

アンケート回答後に届くマネビズのLP(ランディングページ)を読み進めていくと、いきなり初期費用の案内がありました。これは最近の恒例であるビジネスモデルを説明せずにいきなり参加費用の支払いを促されるパターンですね。

①スタートガイドブック
②専用アプリ
③サポート
④保証
⑤特典

今回のマネビズは、上記の①~⑤の内容が含まれて1000円ポッキリに割引されているようです。

副業初心者の方にとっては充実した内容プラスお手頃価格ということもあり、なんの迷いもなく参加してしまうでしょう。ですが、再三申し上げていますが、早まってすぐに参加をしてはいけません。

近頃は、初期費用を抑えめにして内容を盛りだくさんにするというのが流行っています。

本来は喜ばしいことなのですが、悪質な案件が増えている今、「この充実した内容が本当なのか?」と疑いの目を向けることは重要です。

当記事後半でより深く触れますが、この5大特典はすべて誇大表現であることが判明しています。

順に確認していきましょう。

サポートガイドブックにあるサポートチケット付きという記述について。

チケットという謎の言い回しは気持ち悪くはありませんか?

これは回数制限を示唆しています。わざわざチケットなどと回りくどい言い方をしているのは、充実したサポートを受けるには別途サポート料が必要ということを意味します。

専用アプリについても、わざわざ「スタート版」という表記があります。スタートできても実践的な運用をしていくにはスタート版では難しい可能性を匂わせていますよね。

ちなみにこの専用アプリは、運営元や特商法から、FXの自動売買ツールと確定しています。

自動売買ツールを非難するわけではありませんが、スタート版などと補足がついている以上、より稼げるというような営業トークで、高額バックエンドへ誘導される可能性があるでしょう。

そして最後にサポートと保証について。これもまた妙に含ませた記載方法です。「無料サポートあり」と記載されているということは逆に「有料サポート」も絶対ありますよね(笑)
ダメ押しで、特商法には、元本や利益を保証しないという記載を発見しています。

このため初期費用を支払う際に記載されている、見栄えの良い特典を理由にいきなり初期費用を支払うのは自殺行為ですので、気を付けてください。

マネビズは副業ワークスの焼き増しツールか?

マネビズの特商法によると運営元が株式会社プログレスと表記されています。

株式会社プログレスは過去に副業ワークス(元ミリオンドクター)を運営していた会社ですね。FXの自動売買ツールを利用期間に応じて高額で提供していた悪質案件であり、当サイトでも注意喚起していたのでご存じの方も多いでしょう。

2022年、8月現在ではどの副業検証サイト様でも危険な副業と認定され悪評が蔓延しているため、オファー名だけ「副業ワークス」から「マネビズ」に変更したのでしょう。

つまり今回の検証対象である、「マネビズ」は「副業ワークス」の焼き増しで間違いありません。マネビズのアプリがFXの自動売買ツールである証拠も見つかりました。

マネビズの特商法の一部を抜粋しました。

■表現及び商品に関する注意書き
本商品の販売用webサイト上の数値やグラフ等は、本商品を利用したバックテストを行い、その結果を記載したものになります。バックテストは細心の注意を払い行っておりますが、その正確性について必ずしも保証するものではありません。本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも元本や利益を保証するものではなく、相場の変動その他の事由により損失が生じる場合があります。また、外国為替証拠品取引(レバレッジ取引)については、相場の変動状況により、お客様が預入した保証金・証拠金以上の損失が発生する場合があります。お取引の前に、外国為替取引の仕組み、投資対象、リスク等について十分ご理解頂き、お客様ご自身のご判断と責任においてお取引をお願い致します。

相場や為替取引、投資、リスクといったFXにまつわる単語がそろい踏みしているので、今回もマネビズも副業ワークスと同様にFXの自動売買ツールの提供をされることが確定ですね。

manebiz

さらにおかしなポイントがあり、マネビズのLPには堂々と利用ユーザー数1,500人以上と公表されています。

リリース1か月も経過していませんので、マネビズへ誘導するフロントページの「スマホでできるもん」の友だち数ですら、100人も参加者がいません。

これはさすがにユーザー数を盛りすぎではないでようか?

それとも過去の炎上案件である、「副業ワークス」や「ミリオンドクター」で提供されていたアプリ(ロードオブマネー)をマネビズでも流用するため、別案件で参加したユーザーをすべてを合わせた人数を掲載しているのでしょうか?

前者なら誇大表現過ぎますし、後者なら被害者が1,500人以上ということです…恐ろしいですね。

話はそれますが、「株式会社プログレス」が提供するツール名は、以前までは「ロードオブマネー」というシステム名のようでしたが、今回のマネビズでも同じ名前なのでしょうか?

マネビズに参加することにより提供されるシステム名をご存じの方は情報提供を願います。

【合わせてお読みください】

マネビズの焼き増し元「副業ワークス」の検証記事はこちら

安心保険は嘘?

収益が上がらなかった際は、全額返金と記載がありますが、ここまで閲覧していただいている方はわかりますよね?これも嘘です。ここにも危険なポイントが含まれているので要確認。

まず、「15日間の収入が1度もプラスにならなかった場合」という表現方法です。

マネビズはFXの自動売買ツールであることが判明しています。

FXというのは、為替の変動により通貨の差額を利用して収益を上げる投資ですよね?

つまり為替相場の変動があり、取引が行われるごとに得したり損したりを繰り返しトータルプラスを目指すもの。

ですが、この表現方法ですと…。

取引のトータルでは大損でも、一度でもプラスの取引があった場合は、返金対象にならない可能性があるということです。
と申しますか、それを見込んでわざわざこのような表現をしているのでしょう。

システムの再現性についてもめちゃくちゃです。

LPでこのような収益画像が掲載されていました。
小学生でも作れそうな棒グラフだけで何を信じればいいのでしょうか?

さらに追い打ちで、これは過去の実践データではなくシミュレーション値だそうです(笑)

運営元が「こんなもんじゃね?」と適当に作ったグラフの可能性があり、どのような条件の下という記載がありません。当社規定とありますが、その規定もどこにも記されていません。

おおげさな話、シミュレーションなら運用資金100億で0.1%利益を取れれば1,000万円の収益ですからね(笑)

バックテストもロクに行われていないということは明白でしょう。

このグラフを素直に信じる人はさすがにいないでしょうが、どれだけ適当でかつ再現性のかけらもないアプリを提供されるかと思うと恐怖でしかありませんね。

それでもこのシステムを使ってみたいという方はくれぐれも自己責任でお願いします。

マネビズの検証まとめ

🌟危険のポイント

・過去に炎上した副業ワークス焼き増し

・提供されるFXの自動売買システムの再現性が示されていない

・株式会社プログレスは、高額バックエンドをしかけてくることで有名

・ユーザーに不利益が生じた際に運営元は責任を取る気なし

【本日のまとめ】

マネビズ(スマホでできるもん)のお仕事内容は、危険なFX自動売買ツールです。

今回は、マネビズ(スマホでできるもん)という株式会社プログレスが提供するマネーアプリ副業を検証しました。怪しい再現性のないシステムが提供されることは明白ですので絶対に手を出してはいけません。

FXや自動売買ツール自体は、取り組み方や扱い方を間違えなければ有益なものではあるので勘違いしないでくださいね。興味があるかたは自分で良しあしを判断できるように知識を付けてからにしましょう。

自分に合う副業の見つけ方がわからない方は当サイトでおすすめ副業をランキング形式でご紹介しています。